概 要
有間電鉄
有間電鉄株式会社(ありまでんてつ、英:Arima Electric Railway Co.,Ltd)は、大阪府北部と兵庫県南部において鉄道事業を経営している会社である。一般的には略称の「有電(ありでん)」で認知、呼称されている。本社は大阪府大阪市福島区福島5丁目にある。
1915年に三田~有間(現在の有間温泉)間を開業した有間電気軌道を源流とし、阪神電気鉄道の支援を受けた有間急行電鉄の路線と、阪神電気鉄道の本線改良に伴い発生した旧線路を譲受して成立した。戦後は大阪市営地下鉄第5号線(現在のOsaka Metro千日前線)との相互直通運転、さらに神戸市有間区及び三田市でのニュータウン開発により建設した公園都市線を加えて、現在の路線網が構成された。
バス・タクシーなど自動車運輸事業のほか、沿線開発を目的に不動産、流通、レジャー・サービス事業などを多角的に展開したが、現在は鉄道事業以外をすべて子会社に移管している。
日本三古湯に数えられる名湯・有間温泉と大阪を結ぶ観光路線として、また兵庫県阪神・北摂地域と大阪都心部を結ぶ通勤路線としての性格を併せ持つ。なお、関西一円の私鉄・バス事業者で使用できるプリペイドカードに印字される符号は「AR」であった。
社 章
有間温泉を表す温泉記号を、車輪状に図案化した線路の断面で囲む。
線路の数は有間温泉が発見されるキッカケとなった「三羽烏」の伝承と、その後の有馬温泉の発展に大きく貢献した「三恩人」(行基上人・仁西上人・豊臣秀吉公)に因んで6つとされている。
1914年の有間電気軌道設立時に制定された。
用語集・設定解説
架空鉄道(空想上の鉄道)ですから今更述べることでもありませんが、有間電鉄のある世界と現実世界で異なる点を以下にまとめます。設定資料として見ていただければ幸いです。
神戸市有間区
神戸市を構成する10行政区の一つで、六甲山の北東部に位置する。
神戸市北区・灘区・東灘区、芦屋市、西宮市、宝塚市、三田市、三木市と隣接している。
第二次世界大戦後、市中心部の人口収容能力に限界が生じた神戸市は、武庫郡山田村、有間郡有間町、有野村、山口村、塩瀬村(1947年編入)、有間郡道場村、八多村、大沢村(1951年編入)、有間郡長尾村(1955年編入)、美嚢郡淡河村(1958年編入)を兵庫区に編入した。
六甲山の後背地であり道路状況は決して良くなかったものの、神戸電気鉄道や有間電気鉄道といった神戸市・大阪市に繋がる鉄道が通じており、自然豊かな住宅地として順調に人口を伸ばした。1973年に兵庫区から分区され、人口約12万人の「北区」となった。
しかしその後も区域内の住宅開発による人口増加が著しく、特に旧有間郡の地区においては公的機関・民間企業による大小様々なニュータウンの開発が進行した。1990年の調査では人口が20万人を超え、1994年に旧有間郡の地区が「有間区」として再分区された。
有間区の分区当初の人口は10万人であり2000年代まで増加を続けたが、2010年代以降は減少に転じた。
西日本旅客鉄道(JR西日本)
・JR宝塚線の西宮名塩駅の駅名は名塩駅となっている
・JR東西線は尼崎駅から下淀川橋梁東京方までは概ね東海道本線に並行し、浦江架道橋付近から地下線に入り福島駅、北新地駅に至るルートで建設される(北新地駅以東は現実と同様のルート)。
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)
・千日前線(第5号線)は有間電鉄と相互直通運転を行っている。
・阪神本線より南東方向(阪神高速3号神戸線沿い)に野田新橋駅が建設される。
・野田新橋~阿波座間は都市計画道路尼崎堺線沿いに走る直線ルートであり、玉川駅は設置されない。
阪神電気鉄道
・大阪梅田駅から大阪環状線との交差部までの区間は戦前に地下化されている。
・旧福島駅付近の地上区間跡地は有間急行電鉄に払い下げられている。
阪急電鉄
・前身会社である箕面有馬電気軌道(本作中は「箕面有間電気軌道」という)の時代に、宝塚~有間間の軌道特許を有間電気軌道に有償で譲渡している。
・有間急行電鉄への対抗として申請した伊丹~宝塚間の軌道特許は却下されている。
神戸電鉄
・三田線(有馬口~三田間)、公園都市線(横山~ウッディタウン中央間)は建設されていない。
・谷上駅の高架化及び付近の線路切替は行われていない。
・有馬口駅(本作中は「有間口駅」という)の改良工事が行われている。
北神急行電鉄
・神戸市営地下鉄新神戸駅から六甲山系をトンネルで北東方向に進み、有間口駅で神戸電鉄に連絡し、新設の有野台駅と山口台駅を経て有間電鉄山口駅に至る路線として建設されている。
神戸市交通局
・神戸市営地下鉄西神・山手線は新神戸駅から先、北神急行電鉄山口駅まで直通運転する運行形態となっている。
有馬温泉
・地名を「有馬」から「有間」に変更している。
・地勢も異なっている。
・太閤橋東詰から川崎重工業泉郷荘付近にかけて有間電鉄有間温泉駅が設置されている。
・兵庫県道51号宝塚唐櫃線(旧・新有馬駅付近)、兵庫県道98号有馬山口線(有馬温泉北口交差点付近)、兵庫県道506号市野瀬有馬線(峠堂交差点付近)、六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅付近を結ぶ環状道路が整備されている。
・上述した環状道路の要所々々に有料駐車場やバス停留所が整備され、温泉街中心部は緊急自動車及び地元住民の自家用車や許可を受けた業務用車を除いて通年通行禁止となっている。
中国自動車道・山陽自動車道
・宝塚インターチェンジ
・西宮名塩サービスエリア
・西宮山口ジャンクション
・西宮北インターチェンジ
・神戸ジャンクション
・神戸三田インターチェンジ
・神戸北インターチェンジ
・宝塚インターチェンジ
・名塩サービスエリア
・神戸山口ジャンクション
・神戸北インターチェンジ
・神戸ジャンクション
・北摂三田インターチェンジ
・八多(はた)インターチェンジ